2018年12月25日火曜日

[FO] Braid by Ririko

今年の春に編みました。RirikoさんデザインのLattice or BraidからBraidバージョンです。

このパターンは2017年に指定糸でLatticeバージョンを編んでいます。今回は春秋に着られるようにとコットンヤーンを選択。


↑Knitting for OliveさんのCotton Hint of Cashmere、Mintgråという色で緑がかった淡いグレーです。

パターンのゲージよりも細い糸を選んだため、一つ大きいサイズのSサイズで編んでXSサイズを目指しました。オーバーサイズ気味のデザインなので、小柄な自分にはXSサイズより少し小さくなったらいいな、という希望を込めて編み始めました。


↑着画。小学生カメラマンがやっつけ仕事で撮影したため、撮りなおしたいけれどもこのままでしょう…。

伸縮の少ないコットンヤーンで袖のしっかりした縄編み模様を編んだら、袖口が引きつってしまいました…。ちょっと短めに仕上がったため、ひじをカバーしたらすぐに袖口になってしまい、目立ちます。しかし、うっかり普通に洗濯機で洗濯したら、編地が伸びて引きつりが直りました。それと引き換えに編地が少しだけ毛羽立つように痛んでしまいましたが…。この糸、丈夫です。でも、次からは洗濯機の中に落とさないように気をつけよう。

パターン通りだと身頃にボーダー模様が入りますが、省略。

今年の春と秋に活躍してくれました。また、編むならコットンヤーンはLatticeバージョンで編もうと思います。

2018年12月24日月曜日

[FO] Bodie by Elizabeth Doherty

先シーズン編んだElizabeth DohertyさんのBodieの話です。完成したのは今年3月でニットコートの出番があるかと思いましたが、着るタイミングがわからず、ブログを更新するタイミングも逸し、今ごろ記事を書いている次第です。

パターンが正式に出る前にSwatchのみの編み図が配られていたと記憶しています。中細くらいの糸で編むことが多いのですが、このパターンのゲージに合う糸じゃないとうまく編めそうもなかったので、まずHolst GarnさんのSupersoft2本取りでSwatchを編みました。が、ゲージは出たけれど、模様が出ませんでした。糸が細すぎたのかな。


↑次にJamieson and Smithさんの2 Ply Jumper Weightを2本取りで。模様がブリブリ出ました!

ハリがある英国毛糸のような糸だと模様が出やすいのではないかと思います。家にある糸でSwatchを取ったのでどうしても細い糸の2本取りになってしまいましたが、素直にDKサイズを用意すれば良かったのかも…と今更思うのでした。でもさ、買ってみて編地に合わなかったら困るので、手持ちの糸で模様が出るのか確認したかったのも事実です。


↑コーンを2本用意しました。


↑完成写真。途中経過を撮影したりせず、もりもり編んでしまうタイプなので、いきなり着画になってしまう…。


↑横から。

背中の途中から編み始め、脇まで編んだら前後身頃を一緒に往復編み、それから、袖と衿を編みます。作りは難しくないけれど、模様編みの本体とブリオッシュ編みの衿なので編み応えはたっぷり。模様編みはいわゆるガーンジーの模様なのでしょうか。この編地に一目惚れでした。

パターンは、細かく支持が書かれていて、その代わり頁数が多いのですが、その通り編めば難しいことはありませんでした。予想通りゲージ変更をするのは難しそう…。着丈を変えるくらいなら出来るかもしれません。

最後の衿の伏せ止めは、1回目はきつすぎてショールカラーがきれいに広がらず、ショールの部分の伏せ止めを緩く緩~くなるようにやり直したらよい感じになりました。

模様編みの本体とブリオッシュ編みのショールカラーの衿。糸をたくさん消費して計700g。私が編んだものの中では、非常に思い重い。けいれども上着として着るのであれば、重さはそう感じませんでした。

それよりも袖が細めに仕上がり、下に厚みのあるものが着れません。海外のパターンは、ときどき袖が細いデザインにあたることがありますが、このパターンもそうなのかもしれません。小柄な私が細いと感じるので、気になる方は袖だけ1サイズ上になるようにするなど気をつけたほうが良いかもです。

色をきれいな緑色にしたら、自分の中では少し派手な出来上がり。けれども、「それ素敵ね」と何人かに言われると出番が多くなり、この秋お気に入りの一枚となりました。

2018年12月15日土曜日

Holst Garnの糸たち

ブラックフライデー。
今まで参加(!?)したことはありませんでしたが、今年は欲しい糸があったので、満を持しての参戦です。


↑糸はすべてHolst GarnさんのSupersoft、糸見本はCoastです。

Coastの糸見本は、何年か前に入手していたのですが、新色が追加されて倍になってしまい、買いたいけれど選びきれない優柔不断な性格に屈し、最新の糸見本を買うことになってしまいました。

Holst Garnさんのブラックフライデーは、日本時間では朝7時に開始のようでした。欲しいものは決まっていたので、朝の忙しい時間でしたが、ぱぱっと注文。セール開始直後に注文したおかげか、2週間ほどで到着。届いたのは先週のことです。

基本的に編むものを決めての購入ですが、編むのはもちろん来年です。

2018年10月30日火曜日

2018年下半期の靴下糸たち

靴下糸が欲しい気持ちがくすぶり続けています。怖いですね。


割引セールにつられて買ってしまいました。もう少し早く決断していればもう2個買えたのですが、売り切れてしまったのは幸か不幸か…!?

道具類も割引だったので、初めてKnitProの付け替え輪針も一緒に購入。今回の買い物は、こちらが本命です。付け替え輪針は、繊細な道具。不良がないか早速確認しました。全部良品♪

今年の靴下糸は、これで最後にしたいところ。はてさて。

2018年10月21日日曜日

[FO] 夏休みの宿題

いろいろな意味の込められたタイトルです。
母からもらった宿題、期限が夏休みの帰省までという宿題、完成したのに記事を書いてない点が宿題…。
完成記事は春から滞っていますが…。(笑)

GWに帰省すると、母がよれよれになった手編みのサマーカーディガンを出してきました。
「今の時期、これしか羽織りものがない」
それは、編んだ私も忘れてしまうほど、大昔に編んであげたパピーさんのコットンコナのサマーカーディガンでした。つまり、新しいカーディガンのおねだりをされた訳なんです。


↑糸は良いものを用意。ダイヤ毛糸さんのマスターシードコットン。


↑編みあがってから買いに行ったボタン。


↑完成。志田ひとみさんの『クチュール・ニット 春夏』から『Yネックカーディガン』です。

母の希望により丈を一模様分長くしてあります。その分、用意した糸が足らずに、相方にお使いをお願いしました。ボタンは、編みあがった現物を持ってお店に行き、選んだものです。

志田ひとみさんの作品、初めて編みました。裏からの模様の操作はありませんでしたが、手強かったです。ちょこちょこ間違えがあったけれど、いつもなら解いて編み直すけれど、今回ばかりはそれをしないほどでございました。出来上がりは、さすがの志田ひとみさんデザイン、美しいです。母も大満足。


↑続いて、こちらの糸。中野のつよせさんで入手した吉田繊維さんのコーン糸です。


↑糸をぐるぐる巻いた節がかわいい糸。でも、この節がすご~く編みにくい糸でした。編むよりも織りとかに向いた糸だったようです…。


↑苦労して編み上げたのは、rokoさんデザインの『hitofude』。

出来上がって洗うと、水が真っ赤に染まりびっくり。でも洗ったら、模様が出て、ひらひらして、夏の羽織り物には完璧。袖は、母に合わせて一模様増やして太くしてあります。それでも、本人の希望よりも小さいことや、見たことのない形に引き気味でした。色は母の好みに合わせて選んだものなのですが、いずれは私の手元に帰ってくるかもしれません。私には袖が太いんだけど…。

『hitofude』は、簡単なのに、おもしろくて、きれいな完成度の高い作品。いつか自分の好みの糸で編みたいです。

今年の夏は、この2枚でいっぱいいっぱい。この後のボランティアニットが押せ押せになった一因でした。母からの夏休みの宿題、結果として無事完成ということで。

2018年10月20日土曜日

[FO] ボランティアニット 2018 発送済み

先月の下旬、ボランティアニットを発送しました。以前は休み休みでしたが、ここ数年は、毎年参加させていただいております。今年はセーター3着と帽子1個が完成。


↑シェットランドヤーンとHolst Garn Supersoftの引き揃えです。


↑GWに実家の母から回収した解き糸たち。


↑解き糸をメインカラーにしてボーダーにするため、糸を何度か買い足しました。近所に実店舗ができて、1玉ずつでも買えるところなど非常に重宝しております。


↑配色もデザインも苦手。いろいろ検討を重ね、2着のセーターとして完成。

今年は緑ばっかり3着。
夏休み明け、最後の一着をばたばたと完成させて慌てて送ったので、写真をきちんと取れませんでした。帽子の写真がない…。2個目の帽子を編み途中でタイムアップしてしまい、これは来年に繰り越しとなりました。もう少し余裕のある編みスケジュールで楽しみながら参加したい。来年への課題です。

2018年8月17日金曜日

シルクハセガワさんの糸たち

先月、ウィークエンドセールにハニーサックルが登場。夏糸を補充中ということで、お買い物。


↑白はお試し買いのバイブランド。他はハニーサックル


↑それから、細糸たちの糸見本。

一本取りで編めば真夏も行けそうですが、この太さは手編みしたことがない。試し編みしてみて無理そうなら、二本取りにしよう。何を編むのか来年以降ゆっくり考えよう。そういうお買い物でした。

2018年8月12日日曜日

2018年上半期の靴下糸たち

2017年末に靴下を編んだ。すると、「靴下糸欲しいスイッチ」が入った。そして、2018年上半期に購入してしまった靴下糸たちです。


↑我慢していた糸たちがお安く出てきたのでセールで…。


↑Opalの3ply。春秋向けにどうかなぁ、とお試し買い。自分用。


↑男子たち向けにセールで購入。安かったのは右だけで、左は定価…。

以上でございます。

編んだ数よりも買った数の方が多い。まだ一足も編んでいない。編物あるあるです。

2018年7月25日水曜日

AVRILさんの糸たち

AVRILさんの夏のセールに紬糸の廃番色が出てきました。定価では買えないけれど、セールでなら!と好きな色を4色購入。


↑青と緑系の色ばかり4色。

お願いしたら、1コーンに巻いてもらえました。セール糸なので50g単位での販売です。それぞれ150g買ったら3本のコーンが4色分届くと考えると恐ろしい…。ダメ元で1コーンにできませんか?と備考欄に書いてみたら、願いが叶った次第です。

基本的に一本取りで編むつもりです。一昨年セールで購入したスペックも一本取りで編めたので大丈夫かな、と。そのセールのスペックも全て編み切ってしまったところなので、来年以降少しずつ編んで行く糸が手に入ってよかったです。

2018年7月13日金曜日

巻きなおし

Jamieson and Smithさんの2 ply Jumper Weight。108番色の500gコーン。350gを使用して、150g残っているはずなんです。

でも、シェットランドの糸屋さんは太っ腹で、特にコーンは規定のグラム数以上あります。実際何グラムあるのかを知りたくて、まきまきで巻きなおしてみました。


↑まきまきのお皿を大きくオーバー。183g。


↑巻きなおした後、もうひとつの150gコーンと並んで記念撮影。

巻き直しの2/3を超えたあたりで、まきまきの軸と毛糸だまが吹っ飛びました。その後は、スピードを落として、全部巻きとることができました。噂には聞いていたけど、本当に飛ぶんですね…。

昔買ったグレーのコーンも520gありました。今回、巻きなおした緑は、532g。もう一つのコーンは、巻きなおすと場所を取るので、また次回。

2018年7月11日水曜日

ボタン選び

所用で出かけた折にユザワヤさんに寄りました。目的は、完成したサマーカーディガンのボタン探しです。

最近、近所の手芸屋さんでボタンを買うのは難しい。手ごろな値段のものが多いせいか、ニットにいまいちしっくりこないのです。閉店してしまった近所のパピーのお店は、品揃えは少ないのに必ずぴったりのボタンが見つかったのになぁ。毛糸屋さんの手芸店だったからなのでしょうか。

荷物になるけれど、完成したカーディガンを持参して選びました。白かピンク…と思って選び始めたのですが、結果はこうなりました。


↑えんじ色。母の大好きな色。


↑カーディガンに乗せてみると、こんな感じ。

志田ひとみさんデザインのカーディガンなので、ボタンが負けていない。値札を見て一瞬固まりましたが、センスがない私でも一番合うと直感、そして確信。25%OFFのハガキを握り締め、レジへ向かいました。

今でも編みあがったものを持ち込んでボタンを選ぶ人はいるのでしょうか。
通りすがりの店員さんたちは、黙認してくれていました。OKなのかな!?
ボタン選びは現物を持って行ってお店でしたい。できれば、電車に乗らないで。

2018年7月7日土曜日

引き揃えのSwatch遊び

シルクハセガワさんのウィークエンドセールにステッフィーが出てきた。同じハセガワさんのSUZUは、このスティッフィーとギンガ2本取りを撚り合わせたものかも。でも、ハセガワさんの糸の中ではちょっと高い。最近、引き揃えのSwatchが面白かったので、また挑戦してみました。


↑ステッフィーの糸見本には、ちょろっと実物が添付されている(右下)。糸見本に付いているのは、めずらしいと思う。


↑色は、12番色のセピア。

ステッフィーは持っていないので、この糸見本についている糸をひっぺがしてSwatchを編んだわけなのです。引き揃える相手は、Avrilさんの紬糸にしたかったのですが、先日のSwatch祭りで使い切ってしまったので、Avrilさんのスペックで編んでみました。


↑まずはスティッフィーのみで(US 2 - 2.75 mm)。


↑解いて、Avrilさんのスペック(1639番色グリン)と引き揃え(US 3 - 3.25 mm)。編みっぱなしの小さい編地。

引き揃えたほうが断然好みです。色が和だなぁ、と思いました。そういえば、以前相方がAvrilさんの糸見本の束を見て「和の色だね」と言ったことを思い出しました。

あと、今回のスペックはあり合わせだったのですが、この組み合わせでもよい感じです。ハセガワさんの合細糸たちとも試してみたくなりました。持ってないけれど。

でも、編地が少し厚手な感じがするのは、梅雨明けして夏になってしまったからなのかなぁ。今回のセールは見送る方向で決着しました。在庫が増えなくて良かった、良かった。

2018年6月30日土曜日

Avrilさんの糸でSwatch その5

5月にAvrilさんのオンラインショップがリニューアルしました。

リニューアルに伴い、いろいろ変わっています。Avril会員が終了して、特典のお誕生日割引30%OFFがなくなりました。販売単位が10g単位ではなく。基本的に30g、50g、100g単位になりました。

30%OFFがないと、もう気軽に買えません。10gお試し買いもできなくなりました。私がお気軽に10g買いをしまくったせいで販売単位が変わってしまったのでは…、と思ったりしますが、お店に影響を与えるほどは買っていないでしょう。うんうん。

良いこともあります。8000円以上買うと送料無料。

プラスマイナスで引き気味なところへ夏のセールのお知らせが届きました。このお知らせで『紬糸』のラインナップが44色から22色に半減することを知り、衝撃を受けたのですが、絶対セールに出てくるに違いないと確信。だって22色も廃番になるんだもん。翌週のメールで、廃番色全てではありませんがセールになるとありました。私にとって『紬糸』を着分入手できる最後のチャンスです。(大袈裟…)

現在、どの色を買うのかハゲるほど悩んでいるところなのですが、一本取りの推奨号数が1~3号であることに気付いたのです。3~5号でしかゲージを取っていない…。えっ!?

多分、『スペック』と同じ糸長だったので、同じ号数でSwatchを編んだのでしょう。前は推奨号数が明示されていなかったし。慌てて残っていた糸でUS2(2.75mm)のゲージを取りなおしました。


残った糸を全部投入してもこんな小さな編地。でも、適正ゲージで編んだ編地は糸の特徴が生きる好みの編地になりました。購入して編んだゆるいゲージは「目が揃わない」といまいち評価をしたことを反省しております。5cmで17目くらい。買ったときに取ったゲージは手がゆるかったかも…、です。

『スペック』も推奨号数が1~3号。今度、ゲージを取りなおしてみようと思います。

セールに向けて盛り上がってきました。どの色にしよう…。はてさて。

2018年6月26日火曜日

おつかい成功

編みかけの案件がやっぱり1玉足りない状況となった。丈を伸ばしたのでしょうがない。購入した近所のお店に買い増しに行くと、補充された糸はロット違いであった。

そうなると、このダイヤ毛糸のマスターシードコットンを置いている店は電車で買いに行かねばならない。定期券もなく、毛糸1玉だけ買いに電車に乗るわけにもいかない。仕方がないので、相方におつかいを頼んだ。会社の最寄り駅にユザワヤがあるのです。

マスターシードコットンの帯(色番とロットが書いてある)
ユザワヤの会員カード
20%割引のはがき

この3点セットの入ったビニール袋を持ったおっちゃんが一人、ユザワヤの毛糸売り場に向かったわけなんです。


ミッション・コンプリート。
買えました♪

2018年6月8日金曜日

シルクハセガワさんの糸たち

編みたい物に合わせてお買い物。ポイントが失効してしまうくらい、とっても久しぶりのシルクハセガワさんです。


↑昔の見本帳が今も変わらず使える。編物歴が長い人にはうれしい。吟味を重ねて1色を選びました。


↑左から、ギンガ-3のフレンチモーブ(57番色)。それから、ウィークエンドセールになっていた、オッターのネイビー(8番色)。

買ったらどんどん編むべし。忙しい、忙しい♪

2018年6月5日火曜日

近畿編針さんの切替輪針SWITCH 買い増し

月末で消えてしまう期間限定ポイントの額がちょうどメール便代と同じだったので、買おうと思いつつ買っていなかったものを買いました。近畿編針さんの切替輪針SWITCHの編針やらパーツやらです。


↑編針2種とケーブル1本。
ネジサイズM2のケーブル、US4(3.5mm)の12.5cmの針先、US0(2.00mm)の5cmの針先です。


↑前はぷちぷちにくるまれて封筒で届きましたが、今回はこんな仰々しいダンボールの内側に貼り付けられて到着。箱を撮影するために、もう一度編み針の皆さんに箱に入ってもらいました。

ケーブルが切れてしまっての買い増しです。きつめに編むために針をぎゅっと握り締めて編んだら、ケーブルと金属の接続部分に負担がかかって切れてしまいました。多分、最初にセットで買ったときのケーブルです。お疲れ様。

10cmの針で編むと、ちょうど負荷がかかる位置にケーブルと金属の接続部分が来るなあとずっと感じていたので、よく使うサイズは針先が痛んできたら12.5cmの針を買うことにしました。これまでにUS2.5(3.00mm)とUS3(3.25mm)の2本が買い増し済みで、今回はUS4(3.5mm)を購入。使ってみると、前より針先がシャープで、針の滑り心地が変わったような…。目を送るときに若干の手ごたえを感じるのですが、使っていくうちに変わっていくのでしょうか…。メーカーさんが目立たないところで改良を加えているのかもしれません。

短いほっそいUS0(2.00mm)サイズの針は、靴下編み用です。

今回のお買い物は以上でございます。

2018年6月4日月曜日

ボランティアニット2018 参加登録

今年もボランティアニットの案内が来ました。消印は、6月1日。毎日ポストをのぞくわけではないので、いつ届いたかはわかりません。


↑募集の案内、2017年度完了報告書、2018年度の参加登録用のハガキ、が入っていました。

今年の作品受付期間は、2018年9月25日(火)から27日(木)の3日間限定。去年よりも半月ほど早いです。

この封書が届いてから編むことにしています。今年は緑色のセーターばかりになりそう。暑い時期ですので、頑張らないでゆったりした気持ちで編む、が毎年の目標です。

2018年5月22日火曜日

[FO] 子鉄の帽子

子鉄の帽子がぴちぴち。新しいものを買おうかと思いましたが、つい魔が差してパピーさんのリーフィーを買ってしまいました。


↑手に取ったら、買ってしまった。733番色。きれいな色です。

パターンは、ダルマさんの『リボンキャノチェ』というパターンです。去年、指定糸のSASAWASHIで編んでいます。


↑完成の着画。トップを一段追加したり、途中ちょっと増し目したりしてます。ブリムは糸がなくなるまで編みました。1玉使い切り♪

糸を買ったら編む!
かぶるのを渋ったら、おだてる!
幼児はそれでかぶってくれるようになりました。めでたし、めでたし。

2018年5月21日月曜日

[FO] ...a hint of summer #2 (by Isabell Kraemer)

春秋に着られるニットが欲しくて、Isabell Kraemerさんの『...a hint of summer』を編みました。2枚目です。

一枚目の『...a hint of summer』は、袖なしにしましたが、今回は袖ありバージョン。去年編んだ7分袖のEdieが驚くほど活躍したので、袖ありの『...a hint of summer』ための夏糸を探して用意したのでした。糸は、Knitting for OliveさんのCotton Hint of Cashmere。Støvet Blåhval(Dusty Blue Whale)という色。50gで250mありますが、ゲージは28目と中細クラスの糸です。


↑平置き写真。


↑この衿の形、大好きです。


↑袖口のゴム編み。Knitting for Oliveさんの糸は、メリヤス編みもゴム編みもきれい。


↑着画。少しだけ丈が短い気分。

パターンは、ボーダーのデザインですが、今回は単色で。そのため、編み出した後ろ身頃のパネルから続けて両肩から身頃へ編んで行くことができました。糸を切る回数も減り、糸始末も減り、気分良くメリヤス砂漠を楽しみました。

使用したKnitting for OliveさんのCotton Hint of Cashmereという糸ですが、色によって斜行します。特に輪編みは顕著です。でも、水通しできれいな編地になりました。あと、撚りが戻ってしまうので、撚りをかけながら編みました。撚りが戻ることが斜行の原因かもしれません。でも、このあと違う色でもう一枚プルオーバーを編みましたが、斜行も撚りの戻りもありませんでした。不思議、不思議。

10%カシミヤが入っているせいか、普通のコットンヤーンよりもふんわり感のある編地です。日本の気候だと春秋のみ。湿度のある初夏は暑がりさんにはきつくなってきました…。

この糸、結果として気に入ったのですが、廃番なのかもしれません。綿90%はヨーロッパではうけなかったのでしょうか、今年は綿70%の糸がラインナップに加わっていました。買い増ししたいけれども、残っているセール中の色は欲しいものがなく…。

この作品は、3月に編みました。出来上がりは上々でとても気に入り、この春、かなり着倒しました。また、このパターン編みます。次はどの糸にしようかな~♪

2018年5月19日土曜日

第三回 中野遠征

こんな糸が欲しい、という妄想と一致する10玉が詰め込まれた素敵な1箱。そのセールの1箱を求めて、久しぶりに中野へ遠征してきました。


↑50g玉は手触りのよい糸ばかり♪


↑この辺の中細クラスの糸は着分欲しい。メーカーさんのプロトタイプ品、とのことですが、発売されたらぜひ買いたい。でも、それは50g玉ではないのだろうな…。

着分あるのは、赤いコーン糸だけ。
1玉買いしたリッチモアさんのシルクエレーヌは、用途が決まっております。
それ以外は、良い素材のストレートヤーンが2玉ずつ。小物を作ることになりますが、上等なものができそうです。

開店前、早く到着してしまった方々と少しお話させていただきました。開店して少しすると、常連のお姉さま方が次々とやってきて、店内は賑やかに。レジが空くのを待つ間、お姉さま方の楽しそうなおしゃべりをBGMにいろいろな糸をゆっくり見ることができました。サンプル編地や作品もたくさんあり、夏糸は実際にその編地の手触りを確認できると良いことがわかりました。一人で出かけたけれど、楽しい買い物になりました。ありがとうな気持ちです。

2018年5月13日日曜日

解き糸、再生中

母が解き途中で放置した案件が、週末の海へ。テントの重し兼荷物番の役目を仰せつかり、ゆったりとした時間と気持ちが必要な作業をしました。


↑母の放置案件。前記事の写真です。


↑気まぐれに目印付きの糸端あり。ずいぶん助かりました。


↑緑ラーメンと青ラーメンを巻いて巻いて巻きまくりました。全部、毛糸だまになったヨ。


↑緑の糸を全てでかせにしたところでタイムアップ。

解いていて感じたこと。
緑ラーメンは、リッチモアさんのパーセントな気がする…。
手元にある2008年の見本帳と照らし合わせると32番色かもしれません。断定できないのは、解き糸の方が色が鮮やかなのです。母が買ったのは前の世紀だと思うので、このくらいの差はあるものなのかしら…。パーセントは好きな糸なので、とてもラッキーな気分です。