2年前に編んだ初代のPeasy。
使用したピエロさんのアルル中細は、ウェアにしたら取っても取っても毛玉がたくさん出来てしまいました。アルパカ100%の糸は、小物向きでウェアには向かないということだったのでしょうか…?
Peasy自体は、とても素敵なデザイン。お気に入りの糸でもう一枚編むことにしました。
今回の使用糸は、指定糸のRowanのFelted Tweedです。
これまでにこの糸で5作品編みました。太さの割に糸長があり、長く着ても糸の風合いも変わらない糸です。多分、化繊が入っているせいなのだと思います。普段、使用糸は天然繊維のみのものを選びますが、この糸はだけは特別。色もほかにはないラインナップで、特に今回使用したSeafarerという色は、ダークネイビーという表現が一番近いかもしれませんが、それとはちょっと違う素敵な色合いなのです。ツイードも大好きな糸です。そして、Felted Tweedは、ツイードなのに手触りもやさしいのです。
そんな大好きな糸ですが、今回使い切りで!と臨みました。
もう、6着目だし、そろそろ卒業です。(←多分ね…)
トップダウンのデザインで、最初にレース模様を楽しんだ後は、見頃と袖のメリヤス砂漠が続きます。カーディガンのパターンですが、プルオーバーの方が出番が多いので、デザイナーさん他の方々が編んでいる七分袖のプルを参考に編みました。これは、初代のPeasyと同じです。ウェストシェイプは、Kim Hargreavesさんのパターンを参考に適当に増減目。見頃と袖のリブは、ねじり一目ゴム編みになっています。
ボタンは、13mmの黒蝶貝ボタン。
これしか持ってないんじゃない!?と思われそう。実はシャツボタンなのですが、安くて使い勝手が良いので常に在庫しているのは事実です。裏の力ボタンの在庫がなくて、黒1個と透明3個という2色混合になってしまいました。見えないところだからいいんだもん。
COしたのは出産予定日(9月)。
なんだかお腹が定期的に張るなぁと思いながらCO。陣痛室でも編んで、レース模様を7割くらい編んだところでギブアップ。その後は編む時間が取れず放置。寝る前に少しずつ編めるようになってきて、何とか年内に完成できました。大変な時期に編んだので思い出深い一枚…。
着画をタイマーで撮影。頑張ったけど、…な写真。
やっぱPeasyはいいな。
糸が足りず思っていたよりも袖丈が短くなってしまいました。希望の袖丈のPeasyをまた編むかもしれません。次回は、白かな~!?
2013年12月25日水曜日
2013年12月23日月曜日
修繕
3年前に編んだ風工房さんのフェアアイル。このカーディガンは、冬はほぼ毎日普段着として着ていたら、袖口が擦り切れてしまいました。
編んだ時のデータを手書きのメモとして編図を残していたので、スムーズに編みなおすことができました。メモのおかげで、この頃は日本サイズの編み針を使用していたこともすぐにわかりました。同じパターンを二度編むときも前に編んだ時の変更点などメモがあると、出来上がりと完成までのスピードも変わってくるし。メモ重要だな。
きれいに修繕できました。
フェアアイルのときは、二目ゴム編み止めではなく、伏せ止めにしています。シェットランドヤーンで二目ゴム編み止めをすると糸が痩せてしまうので、向いてない気がするのです。糸も細いから伏せ止めでも仕上がりにそれほど不満はないです。
これまで何着か編んでいるten oldの横山さんのフェアアイル。後から解ける作り目で初めて、リブは作り目を解いて後から編みます。その理由の一つに、リブは傷みやすいので修繕がしやすいように、とおっしゃっていました。フェアアイルに限らず、ニットの袖口はこの手順で作った方がいいなと感じました。
編んだ時のデータを手書きのメモとして編図を残していたので、スムーズに編みなおすことができました。メモのおかげで、この頃は日本サイズの編み針を使用していたこともすぐにわかりました。同じパターンを二度編むときも前に編んだ時の変更点などメモがあると、出来上がりと完成までのスピードも変わってくるし。メモ重要だな。
きれいに修繕できました。
フェアアイルのときは、二目ゴム編み止めではなく、伏せ止めにしています。シェットランドヤーンで二目ゴム編み止めをすると糸が痩せてしまうので、向いてない気がするのです。糸も細いから伏せ止めでも仕上がりにそれほど不満はないです。
これまで何着か編んでいるten oldの横山さんのフェアアイル。後から解ける作り目で初めて、リブは作り目を解いて後から編みます。その理由の一つに、リブは傷みやすいので修繕がしやすいように、とおっしゃっていました。フェアアイルに限らず、ニットの袖口はこの手順で作った方がいいなと感じました。
2013年12月2日月曜日
[FO] driftwood
夏の終わりに編んだプロジェクトです。
トップダウンのContiguousのデザイン。
前作と同じデザイナーのIsabell Kraemerさんのプロジェクトだったせいもあり、スムーズに編むことができました。衿のカーブがお気に入りの一枚。
前作は、ボーダーの糸替えが目立たないようにする手順を見落としてしまいましたが、今回はちゃんと手順通りに編むことができました。今回はボーダーの幅が細かいパターンだったので、きちんと編めて良かったです。(↓継ぎ目がわかりにくい証拠写真)
前作『on the beach』と同じく、XLサイズで編んで、XSサイズの完成を目指しました。そうしたら、やっぱり衿が少し小さめに完成。でも、このdriftwoodは、前作ほど気になりません。
完成後、水通しを兼ねて洗ったら、やっぱり少し縮みました。ちょっと丈が長すぎたかな、と感じていたので、縮んでラッキー。
手持ちのボタンはこの13mmが最少サイズ。ちょっと大きいけど付けちゃいました。良いボタンが見つかったら付け替えようと思います。(多分このまま…)
久しぶりに着画を撮ったので載せてみます。相方よりちびっこカメラマンの方が上手かも…。
使用糸は、前作『on the beach』と同じAvrilさんのシルクカシミヤです。2着編んで、この糸とっても気に入りました。薄く軽く暖かく仕上がるのです。シンプルなパターンは、得意な糸だと思います。
200gずつ用意して、2着編みました。まだ、それぞれ50gくらい余っています。相方が、自分色のグレーで編んでいるを見て、自分のセーターかと期待していたようです。そのうちまたこの糸で編めるかな。次回(があったら)は、どのくらい縮絨するのか確かめたい。多分、1割くらいだと思うんだけど。
トップダウンのContiguousのデザイン。
前作と同じデザイナーのIsabell Kraemerさんのプロジェクトだったせいもあり、スムーズに編むことができました。衿のカーブがお気に入りの一枚。
前作は、ボーダーの糸替えが目立たないようにする手順を見落としてしまいましたが、今回はちゃんと手順通りに編むことができました。今回はボーダーの幅が細かいパターンだったので、きちんと編めて良かったです。(↓継ぎ目がわかりにくい証拠写真)
前作『on the beach』と同じく、XLサイズで編んで、XSサイズの完成を目指しました。そうしたら、やっぱり衿が少し小さめに完成。でも、このdriftwoodは、前作ほど気になりません。
完成後、水通しを兼ねて洗ったら、やっぱり少し縮みました。ちょっと丈が長すぎたかな、と感じていたので、縮んでラッキー。
手持ちのボタンはこの13mmが最少サイズ。ちょっと大きいけど付けちゃいました。良いボタンが見つかったら付け替えようと思います。(多分このまま…)
久しぶりに着画を撮ったので載せてみます。相方よりちびっこカメラマンの方が上手かも…。
使用糸は、前作『on the beach』と同じAvrilさんのシルクカシミヤです。2着編んで、この糸とっても気に入りました。薄く軽く暖かく仕上がるのです。シンプルなパターンは、得意な糸だと思います。
200gずつ用意して、2着編みました。まだ、それぞれ50gくらい余っています。相方が、自分色のグレーで編んでいるを見て、自分のセーターかと期待していたようです。そのうちまたこの糸で編めるかな。次回(があったら)は、どのくらい縮絨するのか確かめたい。多分、1割くらいだと思うんだけど。
登録:
投稿 (Atom)