2016年9月28日水曜日

[FO] snow and tree by ten old

ten oldさんのフェアアイルのショール、『snow and tree』。
2015年の展示会『Life is good!』で見て一目惚れ、ホームページで発表されてすぐにキットを購入しました。


↑青がメインの集合写真。使用量の少ない色は、小巻でした。


↑完成写真。大きい。


↑基本、羽織って前でとめるのかな。ボタンの色は悩んで白にしました。


↑トナカイ側を上にして着るほうが好き。

編みあがったら春。ボタン付け放置に。夏が終わったので、やっと重たいお尻が上がりました。ホントの完成を迎え、広げてみるとやっぱり素敵。羽織って前をとめてみると、二つの大小の雪柄の合わせがまた良いのです。

基本、直線に編むだけですが、重量402g。カーディガンなら、私サイズは400gを切りますから、ショールって重い=編む量が多いんですね。編みごたえがありました。それでも次々出てくる柄にわくわくして、満足感にあふれる編み時間でした。

使用糸が青メインなのは先に編んだten oldさんのシリウスと同じでしたが、使用糸のメンバーはがらりと異なります。青好きなんでもっと前に編んだten oldさんのsnow-snowも青系。同じ青メインでも三つのデザインはどれも違う印象。シェットランドヤーンのカラーバリエーションがあって、ten oldさんのデザインがあって、それぞれのフェアアイルが楽しめるのだと思いました。

編みながら、トナカイ柄で自分のベストを編みたいとか、大きい雪柄で子供のジップアップジャケットを編みたいとか、妄想が広がります。残り糸に買い足して、また次のプロジェクトに続きそう。でも、ノルドの英文パターンを買ってしまったし、年明けのten oldさんの活動20周年の展示会へ行ったらまた他に編みたいものが出て来たりして…。怖い、怖い。

ショールは、以前に一枚編んだけど室内での防寒用。これもそうなるかなぁ。真冬になったら、子供たちがテレビを見ながらこれにくるまっていそうな予感…。

2016年9月27日火曜日

New まきまき

我が家の半世紀以上前のかせくり器は、母のお下がり。巻けるけど、巻けてない。


↑巻けてないね…。

家族の勧めもあり、新しいものを買いました。古いまきまきで巻くことをためらっていたThe Uncommon Threadさんの糸をまきまき。



↑きれいに巻けました♪


かせくり器(人間)が2かせで飽きてしまい、もう1かせを巻くのはまた今度。

2016年9月26日月曜日

The Uncommon Thread の糸 その2

初めて買ったThe Uncommon Threadさんの糸が届いた日、次のPre-orderを知らせるメールがきました。届いたばかりのBreathlessという色が素晴らしく好みだったので、もう1着分3かせを注文してしまいました。それが届いたのが多分9月11日(日)のことだったと思います。


↑After the rainという色。


↑淡いブルーグレー。さらにグレーの染色と、ところどころに蛍光のブルーとイエロー。

前回のBreathlessは、ソリッドに近い染めでした。今回は手染めっぽいの物を、と選んだのがAfter the rain。raverlyの写真を見ていて思っていたのですが、The Uncommon Threadさんのこういうタイプの染めはロットによって「ところどころ具合」に幅がある気がします。手染めだもんね。Breathlessは、2玉で交互に編んだりしなくても良かったけれど、この色は必須な感じ。そもそもウェアじゃなくて小物、ショールとかの方がいいのかも…。でも3かせあるし。はてさて。

イギリスからの荷物は日曜日の午後に届くことが多い気がします。ちびっこは昼寝の時間だし、お買い物がバレちゃいます。

2016年9月25日日曜日

[FO] お子様向けラグランセーター No.18 (Raglan Sweater - Child by Ann Budd)

今年のボランティアニットもオーラスを迎えました。
最後はこの糸たちで、と決めていました。ZARA一族です。


↑ZARA、パピーさんのロベルタ・リド、メインカラーのベージュは内藤商事さんのブランド。



↑何のストレスもなく、編みあがり。


↑袖のリブ編みも綺麗。いい糸たちでした。

あとはタグ付けと名札付けです。苦手な仕事、がんばれ。

2016年9月24日土曜日

ten oldさんでパターン販売開始♪

先日、ten oldさんのブログにパターン販売の開始を知らせる投稿がありました。
新しいサイトを立ち上げて、そちらで英文のみのパターン販売です。今は、『No.97 nord』のみ。このパターン、ずっと編んでみたかったんです。買っちゃいました♪


↑(拡大しても文字がつぶれて読めないようにしてあります。)

paypal決済で、価格は3000円。
2サイズだし、一般的なパターンに比べるとお値段が…。でも、チャート表記多し。千の位がもう一つ小さい数字だったらな~。発売後の値下げって、しにくいですよね。英文でいいのでパターン販売が続いて欲しい。次にどのパターンがくるのか期待しています。

そうそう、英文パターンのノルドとキットのノルドは、一部配色が異なっていました。ゴム編みの部分とそれに伴い本体(!?)の1色です。キットは買っていないので、ten oldさんの本『ten old Fair Isle Book vol.2』に載っているノルドの靴下とパターンを比較しました。とりあえず、英文パターンの配色で行くつもりです。

るんるんプリントアウトして、ネットショップに糸を買いに行くと売り切れの色がありました…。お店の在庫が復活するまで気長に待つことになりそうです。

2016年9月23日金曜日

[FO] お子様向けラグランセーター No.17 (Raglan Sweater - Child by Ann Budd)

半端糸を消化するためにその何倍もの糸を買うという不思議なプロジェクト。
今回は、ゲージ20目の糸たちがターゲット。いつものAnn Buddさんのラグランセーターのパターンです。


↑廃番糸のスペクトモデムファインの茶系2色がメイン。廃番セールでお安く入手できたのは良かったのですが、数が揃わずメインカラー2色にチャレンジすることになりました。


↑上に茶色、下にこげ茶を配し、その間に在庫糸を並べました。在庫糸付近は、一段の使用量が最も多い箇所で、思っていたより段数が少なくなりました。


↑メインの糸は、2個前に編んだ『お子様向けラグランセーター No.15』もスペクトモデムファイン。前回と同じ量(長さ)の糸を用意したのですが、目論見とおりにはならず糸が足りませんでした。そこでリッチモアさんのアクセスDUという糸が緊急登板。ゲージが同じだけど弾力があったのできつめに編んだのですが、それでもアクセスDUの黒の部分だけ身頃幅が大きくなってしまいました。

今回は、メインカラーを2色にしたことにでボーダー部分が脇より下になり、身頃と袖2本が同じ段数になるよう糸を振り分けるのに苦心しました。でも完成してみて満足、満足な出来上がりです。

2016年9月21日水曜日

[FO] お子様向けラグランセーター No.16 (Raglan Sweater - Child by Ann Budd)

半端糸を消化するためにその何倍もの糸を買うという不思議なプロジェクト。
今回は、パピーさんのシェットランド使いきりが目標。いつものAnn Buddさんのラグランセーターのパターンです。


メインカラーは32番の黒。量が多いピンクとどちらにしようか迷いましたが、黒の方が異なるロットでも色のブレが小さかったのでこちらをメインカラーに選びました。


↑このパターンは枚数をこなしているし、全色シェットランドで編んでいるので問題なく完成。


↑そう、ピンクはロットが異なると色の境目が分かってしまいます。購入時期がずいぶん違うので仕方ありませんが。それから、色の順番に自身がありません。そもそもピンクは入れない方が良かったのでは…と完成した今でも思っています。でもピンクだけ残っても困るし…。

自分用には編まない色合わせ。子供用にはどうなんでしょ!? 何はともあれ、シェットランドを使い切りました~♪

2016年9月2日金曜日

[FO] お子様向けラグランセーター No.15 (Raglan Sweater - Child by Ann Budd)

並太、合太の糸は、重くなるし、出来上がりが早いので最近は編みません。もっと細い糸で時間をかけて薄手で軽いニットを編むようになってきました。着倒すペースと編むペースの調和を取るためには自然の成り行きかな!? それでも調和とれていないけど…。ボランティアニットは、作品に差がでないように「並太くらい糸で編む」というしばりがあります。そこで在庫の半端糸をボーダー部分に編みこんだボランティアセーター。半端糸を消化するためにその何倍もの糸を買うという不思議なプロジェクト。理解できない人もいるでしょう…。でも半端糸を捨てられない仲間もいるはず~。


↑今回の在庫糸ターゲットは、ピエロさんのアルル並太。メインの糸には、リッチモアさんのスペクトモデムファイン、324番のオレンジ色を用意しました。


↑いつものAnn buddさんのラグランセーターのパターンです。アルル並太は、50g玉で糸長もありベージュを使い切れず…。メインカラーのオレンジもちょっぴり余るわけで、不思議なプロジェクトは続きます。

今回、メイン糸に使用したリッチモアさんのスペクトモデムファイン。弾力がほどよくあり編地もきれいでよい糸です。ゲージ20目は、目数を計算しやすくて楽な点も良かった。無くなっちゃうのか~。だから廃盤セールで半額で買えたんだけど。わがままです。

良い糸は、編みやすいので早く編めるし、何より編心地がいいので楽しいです。

2016年9月1日木曜日

並太の糸たち、2回分

毛糸を購入したので、その覚書です。2回に分けて購入しましたが、どちらも「半端糸を消化するためにその何倍もの糸を買うという不思議なプロジェクト」向けです。

↓一回目のお買い物。



↓二回目のお買い物。


あとは編むべしべし。毛糸箱にしまうべからず。